2012.9.24(月)のゼミ(Ka)の覚えメモ

 

仮題目: 映画館の立地分析から見た町田

 

参考論文:近畿地方における映画館の立地変化とその影響

  • 映画館名鑑
  • 用地選定の要素(p.32)

方法論

  • 映画館の立地要因の整理→町田に映画館があってもおかしくない
  • 映画館の立地要因
    • 娯楽施設
    • 昼間人口
    • 交通の要所
    • 所得 
  • ゲームセンターなどの娯楽施設
    • 最近は、映画館に行ってから見る映画を決めるのも多い
    • (理由)ひとまず街に遊びに行き、結果として映画を選択という場合もある
    • そのためには、相乗効果がある施設に立地する

映画館とゲームセンターの相関分析(各市区町村レベル)

  • Yahooコロやiタウンページで市区町村別の数を出す
  • 散布図を描く

映画館とゲームセンターのプロット

  • それぞれの緯度経度から、東京都、神奈川県の地図にプロット
  • ゲームセンターの500m以内にあるゲームセンターの数を計算し、ゲームセンターの集中度合を算出
  • その度合が大きいエリアのゲームセンターを緑色にプロット
  • 映画館と緑色の関係を地図で眺める

映画館のゲームセンターの相関分析(集積度合別)

  • あるゲームセンターの周囲500m以内のゲームセンター数(集積度)と映画館の数の散布図を作成する

映画館の近くにはゲームセンター数の度数分布表

  • 各映画館から半径500m以内にあるゲームセンター数をカウント
  • その度数分布表を作成する

宿題

  • 昼間人口(市町村別、より詳細なもの→メッシュにある?)を調べる

 

→市区町村別の夜間、昼間人口は、
次のページからダウンロードできるようです。

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001007705&cycode=0

人口(夜間人口)自体は、メッシュデータもあるようなのですが、
昼間人口は、見つけられていません。
 

  • 映画館の地図プロット
  • 映画館数と人口のプロット(市区町村別) ←一番関係が深そうな要因は?

以上

 

 

 

 

 

映画館等の統計

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/excel/hv49_55_01j.xls

 

首都圏の映画館分布

  •  iタウンページで映画館を検索
  • 東京を指定すると区市別の映画館数がわかる
  • 神奈川を指定すると市別の映画館数がわかる
  • 映画館の分布図を作成する
  • 人口との対比を行う

 

 

 

【問】 「映画館が相模大野、町田に少ない理由」

 

・仮説: 映画館がシネコンに以降しようとしている時、駅前再開発等で大型ビルが建設される機会がないと、新規シネコンの設置は難しい。そのため、新百合ヶ丘にはあるけど、相模大野、町田には少ない?→でも、相模大野、町田に既存館がないのもおかしいとは思う。 

 

【研究方法】

 

【映画館の立地状況】

 

①ネットで首都圏の映画館の分布状況を調べプロット。

→気が付くことをまとめる

 

→時系列分析のデータはある? ○○年間、映画館協会?、ぴあの古い号? 

 

②映画館の種別で色分けできるとよい

(シネコン(できれば系列別)、従来型ロードショー館、ミニシアター、名画座、成人映画)

→気が付くことをまとめる

 

【映画館の立地要因】

 

・人口との重ね合わせ地図を作る(東京都、神奈川県)

・東京都千代田区からの距離を測定してみて、距離(横軸)、館数(縦軸)の分布を作る

 

【比較対象の調査】

 

・デパートの分布状況を調べプロット

・大型ショッピングセンターの分布状況を調べプロット

・映画館に行ったのと同じ分析を、デパート、大型ショッピングセンターについても行う

 

・首都圏の映画館は、商圏(商売が成立するための地域の範囲、人口)に基づき設置されていると考える。

・地域の人口に応じて設置されているはず。

 

・その傾向を調べるためには、どうすればよいのか?

 

・ある地域から見たときに、「最も近い映画館までの距離」×「人口」は、その地域の映画館需要を表している数値と言えるのではないか?

 

・市区町村単位(うまくいけば町丁単位)の代表点データと人口データを準備する。

 

・捨象しているものは、交通流(ターミナル駅などの利便性、昼間人口、複数の映画館が近接することの利便性、映画館のキャパシティー、地域の年齢構成、地域の映画館に対する嗜好、レンタルビデオ店などの代替手段の供給状況、映画館の魅力度(上映する映画の種類、施設の快適さなど)など。

 

理論:映画館はどのような場所に立地するのか? 企業が立地を考える際の要因は何か?

  • エリアマーケティングのポイントは?

 

・相模大野に寿司屋が少ない理由

  • 本当に少ない?
  • 16号線沿いに多いから?

 

・スキル

  • 人口密度、平均所得、年齢構成等の地理データはどのように利用可能なのか?
  • GISを用いたエリアマーティングの例は?