電子決済

プリペイド式の電子マネー:Suica

QRコード決裁アプリ:PayPay、LINE Pay

タッチ決裁※:おサイフケータイ、Apple Pay、Google Pay

※スマホ上で複数のクレジットカード、または電子マネーを一括して管理できる(使用可能なクレジットカード、電子マネーは各社で異なる)。

アフィリエイト

〇いろいろ

  • 自分しかできないことをやる
  • 授業:提案を演習とする
  • アマゾンと物流
  • プラットフォームの力
  • 書店はどのような展開をしているのか?
  • 補完財:2つの財を一緒にすると魅力が増すもの
  • 補完財を組み合わせて売る
  • 片方の消費量が増えるともう片方の消費量も増える
  • T:研究テーマもそのようなものをやるとよい
  • CD↓⇒ライブやコンサートの売上↑
  • チケットの高額転売に反対 ←授業で扱う(◎)
  • チケット転売はダメか?
  • 行けなくなったライブのチケットを友人に売る=OK
  • 転売目的=違反(古物営業法違反、物価統制令違反、迷惑防止条例違反)となることあり
  • わざと席数を少なくして値段を吊り上げることが行われている
  • どうして転売が起きる
  • チケット価格が安すぎるから
  • 価格と人数(需要は右下がり)
  • 300人で8000円(定員)、12000円なら150人、4000円なら400人=チケットを変えない人が出る
  • 2万円はらってもほしい、4000えんなら買う → 左のヒトが6000円で買う
  • 長期的に考えるとアーティストと客の両方に満足がある
    • (一時的な人気で価格を上げると客は離れる)長期的にファンでいてもらう
    • ファンの新規開拓ができる
    • 金額=投げ銭システムはどう? ← T:これで消費者余剰をより吸い上げられる

 

●アマゾンに立ち入り検査 公取委、独禁法違反の疑い (2018/3/15 日経)

  • アマゾンジャパンが、同社の通販サイトに出品する事業者に値引き販売した額の一部を補填させていた疑いがあるとして、公正取引委員会は15日、独占禁止法違反(優越的地位の乱用)容疑で立ち入り検査した。
  • 商品の納入業者に値引き分の一部を負担するよう求めたほか、販売システムの更新や利便性向上のためとの名目で、取引先に販売額の数%から数十%の負担を求めた模様。要請は事実上、取引先が拒否できなかった可能性がある。
  • 「マーケットプレイス」の出品者に競合ECサイトと同等かより有利な価格・品ぞろえで出品させる「最恵待遇(MFN)条項」という契約についても、公正取引委員会が独禁法違反の疑いで調査。アマゾンが同契約を見直したことから、公取委は17年6月に調査を打ち切った。
  • 実は今から20年ほど前にも小売業とメーカーとの間で鋭く対立した問題があった。小売業の物流拠点の使用料や店舗まで配送する物流費などを「センターフィー」という費目でメーカーなどに請求していたのだった。
  •  約20年前のセンターフィー問題を巡っては公正取引委員会は「センターフィーが適切かどうかは小売り、卸同士が話し合いで解決する問題」との見解を示していた。
  • 「アマゾンとの商談は生産計画にも役立つし、ネット広告と販売との関連性も分かる。実験室のような存在」(大手メーカーの営業担当者)。
  • これまで小売業界の寡占の有無については百貨店、スーパーなどの業態ごとで決めたほか、地域という枠の中でも議論された。ところがアマゾンのようなネット通販は業態も地域も越えたビジネスモデルだ。寡占の定義もおのずと変わってくるだろう。

 

●アマゾンなど海外企業が配信する電子書籍、音楽の消費税

  • 2015年10月1日から、海外企業がインターネット配信する電子書籍や音楽などの電子データに消費税が賦課された。

 

http://www.j-cast.com/2015/09/30246463.html●メルカリ

  • Q 衣料品、雑貨などを個人間で売買するフリーマーケット(フリマ)アプリの「メルカリ」で、2017年4月、5万円の現金が出品され5万9500円の値が付いたりしていた。同様のケースは「ヤフオク!」でも発生していた。その後、メルカリとヤフオクは現行の紙幣の出品を原則禁止にする方針を打ち出した。なぜ現金が出品されたのだと考えますか?
  • A 「手持ちの現金がないのでそれを入手し、後でクレジットカードで支払いたい」という人がいるため、それを使って儲けようとしたもの。カード会社の会員規約では、換金目的のショッピング枠の利用は禁止されている。

●メルカリ

  • メルカリは普段からどのような対応を行うべきだと考えますか?

ア 違法な出品を監視し排除する

イ 詐欺等への対策として、身元確認、出品者となる場合の保証金の支払いなどを求める。

ウ 被害者に対する補償制度を設ける

 

●アマゾン

  • ネット通販大手のアマゾンを通じて、一般の人でも商品を販売できる「マーケットプレイス」で「格安で出品されている商品を注文しても届かない」というトラブルが発生している。出品者アカウントの“乗っ取り”等が原因。(出典)日テレニュース24「アマゾンで異変?“マケプレ商品”届かない」2017年4月27日
  • アマゾンは購入者が商品を受け取った後でないと支払いを行わないはずなので、この種の犯罪の誘因は少ないと思えるのだが。
  • Amazonは、出品者への補償金の支払い、マーケットプレイスに係る代金の支払いを遅くする、等の対応を検討すべき。
  • Amazon側で代金を補償してくれる制度(Amazonマーケットプレイス保証)あり。

 

●演習 Amazonのサイトを参考にして、書籍の売上順位と売上高の関係のグラフを作成せよ

 

 

【実習用素材】

 

アマゾンではあまり売れない本も在庫がある

 

Amazon

http://www.amazon.co.jp/

 

 

古事記 新潮日本古典集成 第27回 単行本 – 1979/6

http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%A4%E4%BA%8B%E8%A8%98-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A4%E5%85%B8%E9%9B%86%E6%88%90-%E7%AC%AC27%E5%9B%9E-%E8%A5%BF%E5%AE%AE-%E4%B8%80%E6%B0%91/dp/4106203278/ref=sr_1_104?s=books&ie=UTF8&qid=1429939792&sr=1-104&keywords=%E5%8F%A4%E4%BA%8B%E8%A8%98

 

355,038位

 

続・中央省庁の政策形成過程―その持続と変容

http://www.amazon.co.jp/%E7%B6%9A%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%9C%81%E5%BA%81%E3%81%AE%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%BD%A2%E6%88%90%E9%81%8E%E7%A8%8B%E2%80%95%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%8C%81%E7%B6%9A%E3%81%A8%E5%A4%89%E5%AE%B9-%E5%9F%8E%E5%B1%B1-%E8%8B%B1%E6%98%8E/dp/4805711264/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1429943935&sr=1-5&keywords=%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%BD%A2%E6%88%90%E9%81%8E%E7%A8%8B

 

806,794位

 

(課題)

・ネット通販↑に伴う物流関係の変化を調べてみよう。

 

【Amazon】

  • 2007年に始めたビジネスモデル
  • デジタルコンテンツ(電子書籍)
  • 製造販売業(キンドル→キンドル・ファイア)

 

  • 電子書籍リーダー、パソコンのアプリ、スマホやタブレットのアプリが同期する
  • (注)iTunesも、様々な端末で利用可能: T:「シームレス」
  • ネットの世界は収穫逓増の世界(複製原価が安い、ネットワーク効果)

 

  • キンドル・ファイアでは、利用者のウェブ履歴を収集しAmazonに送信している可能性

 【Amazon】

  • 世界一の小売を目指している。
  • 電子商取引で有力となるための3つの柱: プラットフォーム化、決済機能、物流機能
  • 書籍は電子書籍化に力を入れている。

 

 

 

【google】

ネクサス・ワンの製造販売→売れず

ネクサス7 

 

【ステルスマーケティング】

 

  • 「サクラ」(販売促進活動)
  • ステルス=内密の行為
  • ネットの影響は大きい(事情変更)
  • サイト
    • 食べログ(カカクコム)
    • ヤフー智恵袋
    • 楽天市場、楽天トラベル←誰もが投稿できないので不正業者が入り込みにくい
  • (政策)
    • 景品表示法に基づく事業対象のガイドライン(消費者庁)で不当表示
      • 事実関係の証明(依頼、金銭授受)
      • お得などの言葉は一般的で表現の自由もあるので取り締まれるのか
    • 店の誹謗中傷ならばプロバイダー責任制限法、ステマは違法とは言えない(総務省?)