【2012目次案】

 

1 経済学とは

  • 経済学とは、ミクロ経済学とマクロ経済学

2 需要曲線/サンクコスト (考慮すべきでない価格)

  • 需要曲線(個別需要曲線、市場需要曲線)
  • 吉野家牛丼の需要曲線
  • (ビデオ)出社が楽しい経済学「サンクコスト」(焼肉会員権)
  • ディズニーランドパスポートを買ったら?

3 供給曲線/機会費用 (見えない価格)

  • 供給曲線(個別供給曲線、市場供給曲線)
  • (ビデオ)出社が楽しい経済学「機会費用」(タクシーを使うか、バスを待つか) 
  •  時は金なり(時間があれば自分を磨ける)

4 価格の決定価格の決定(均衡価格、均衡取引量)/裁定

  • 完全競争市場(4つの条件)
  • 価格の決定(均衡価格、均衡取引量)
  • なぜダイヤモンドは高価で、水は安価? (価格は原価や実質価値ではなく希少価値)
  • 不完全競争とは何か? →焼きそばの例
  • (水を買って誰が得をしているのか?) 
  • (ビデオ)出社が楽しい経済学「裁定」(前)(紀伊國屋文左衛門)

5 需要曲線のシフト/取引費用

  • 需要曲線のシフト(所得の変化、他の財の価格変化、天候)
  • 正常財(上級財)と劣等財(下級財)
  • 代替財と補完財
  • (ビデオ)出社が楽しい経済学「裁定」(後)(取引費用)

6 供給曲線のシフト

  • 供給曲線のシフト(生産費用の変化、技術進歩、悪天)
  • 消費税が5%から10%にあがると (オイコノミア「消費税」) 

7 価格差別

  • 需要の価格弾力性、奢侈財と必需財
  • 価格差別(映画館にレディーズデーがあるのは?)
  • (ビデオ)価格差別

8 不完全競争市場(市場の失敗1)

  • 海の家が販売価格の申し合わせをすると焼きそばの売上高は?(価格カルテルの弊害)
  • なぜ電力料金は政府が認可?
  • 豊作貧乏 

 9 外部効果(市場の失敗2)

  • 外部効果とは
  • 環境問題と政策手段
  • (ビデオ)NHK出社が楽しい経済学「共有地の悲劇」(前)

10 国内総生産

  • GDPとは?
  • 三面等価の原則
  • 日本のGDP
  • (ビデオ)NHK真夏の夜の経済学「国債の正体」(2011.7)の一部(15分)

11 GDPの決定理論

  • GDPの決定
  • (ビデオ)テレビ朝日「100人の20世紀 ケインズ」、2000年頃、(20分)

12 乗数効果

  • 乗数効果
  • 経済学の変遷
  • (ビデオ) NHK「ノーベル賞知の冒頭と格闘」(一部分)、2010.11、11分

13 金融

  • 通貨、銀行、金利
  • 金融政策
  • 物価、為替レート

 14 貿易

  • 日本は何を輸出し、何を輸入しているのか? ←林敏彦先生の放送大学テキスト
  •  資料: 日本の輸出入統計(時系列)
  • 比較優位とは何か(数値例、絶対優位との違い)←高校社会科セミナー
  • (ビデオ)NHK出社が楽しい経済学「比較優位」
  • 自由貿易はよいことか?
  • TPPを巡る議論←高校社会科セミナー
  • 資本収支とは何か?(投資で儲ける国へ?)  

 

  

【目次】

 

1 経済学の考え方(歴史と位置づけ、社会における役割)

2 希少性と資源配分: 生産と消費と資源、市場と資源配分

3 需要と供給(1): 需要と価格、需要曲線のシフト

4 需要と供給(2): 供給と価格、供給曲線のシフト

5 価格の決定とその変化(1): 需要曲線のシフトと財の価格の変化

6 価格の決定とその変化(2): 供給曲線のシフトと財の価格の変化

7 資源配分と所得配分の決定(1): 資源配分の決定

8 資源配分と所得配分の決定(2): 所得分配の決定

9 政府の役割: 資源配分と政府、所得配分と政府

10 国内総生産の決定(1): マクロ経済の諸概念

11 国内総生産の決定(2): 国内総生産と国内総支出の決定

12 経済の変動と安定化政策(1): 国内総生産の変動

13 経済の変動と安定化政策(2): マクロ経済の安定化政策

14 経済成長: 生産能力を規定する要因、日本の経済成長

15 まとめ