アプリ

  • ヒナンジョナビ(外国人向け)

 

地図と防災

  • 地図を使った援助
  • 地図を使った防災教育

 

 

災害とIT

  • APIIを共通化していく
  • 走行データのフォームの統一化(例:ホンダのインターナビ等)
  • sinsai info(ボランティア団体)
  • 情報のマッシュアップ
  • 情報連携のサプライチェーンを作る
  • 地質のボーリングデータの活用(オープンデータ)T:つなげることの効果
  • IT施策
  • 個人情報をつなげる T:マイナンバーがあれば災害時に役立つ
  • 需給のマッチング(物資等のロジスティック)
  • クラウドの利用のメリット
  • 予防保全、情報連携のツール、低コスト化、スポンサーの参加

 

 

ゆでカエルの評価方法

  • tを入れる
  • 社会保険料は自動的に上がっている

防災科研の「災害年表マップ」http://dil-db.bosai.go.jp/saigai/

  • 地図と年表が連動
  • GISで時間を扱う効果は大きい
  • ゼミの調査(各自の地元の災害)は興味深い

世田谷区

  • 各地区ごとにマップ作り等の活動が行われている

対応

  • 防災は、起きたときの対策と、起きることの対策に関する市民教育の両方がある

原発

  • 役所には情報はなかったのでは?(証明できるはず)

予防原則

  • リスクの高いものについては最初から予防してしまおというもの