●池谷裕二(脳研究者)

  • もし、人の記憶を操作することができたら、将来、どんな世界が可能になるか、あるいはどんな危険が待っているか、考えうる未来を述べよ。ただし、科学的知見から想定される範囲内で答えよ。
  • 予測の範囲外*このレポート課題の意味するところは? そこに至る技術もまた実現されているはず。
  • 驚くような視点と論旨を持ち込んでもらえるとよい。意外性と工夫に満ちた柔らかい発想が好き。

 

●●やること

  • RESASによる演習問題を行う(演習問題を準備しておくこと)
  • 犯罪発生情報、防犯情報→メールけいしちょう
  • 梶田真実(犯罪予測プログラム)
  • 犯罪は近隣で反復的に起こる
  • 大東京防犯ネットワークのオープンデータ「町丁字別犯罪情報」→月次データしかない

 

 

●●オリンピックの国別メダル数は何によってきまるか?

  • 人口
  • 1人当たりGDP(豊かだと能力生かせる)
  • 前回五輪でのメダル獲得数(選手の育成効果はしばらく続く)
  • 開催国(開催国効果:地元なので体調を整えやすい、選手育成に力を入れる)

●●子供の投票行動に影響を与えるのはどちら? 父? 母?

  • 親が投票すれば子も投票する、片親が投票する場合は母の投票の影響をより受けやすい

●●「投票率を上げるには?」ダンアリエリー

  • 投票率を町内会の小さな区分毎に示す
  • 投票した人にだけシールを配る
  • 親が投票したのか否かを子供に質問させる

●●目標があるが現在の楽しいことをしてしまう(現在バイアス)

  • 対策=コミットメント=宣言してしまう

 

●●演習問題:電車内の化粧に関するマナー広告

  • 東急電鉄のマナー向上広告(2016.10、社内のつり革広告、YouTubeの動画)についてTwitterで若い女性たちの反感を買っている。つり革広告は、「都会の女はみんなキレイだ。でも時々、みっともないんだ。社会での化粧はご遠慮下さい。」(車内で化粧している女性の姿の画像付き)というもの。東急電鉄は問題であったのであろうか?
  • (論点)
    • 電車内の化粧は問題か?
    • 周囲に迷惑なのか。迷惑だとしたらどんな迷惑なのか。
    • 鉄道会社の関与のあり方(◎)
  • (問題ない)
    • 単にマナー向上を呼び掛けるもの
  • (問題あり)
    • マナー違反なのか
    • 鉄道会社にキレイとかみっともないと言われる筋合いにはない
  • T:マナー違反であるか否かに両論があるものを広告とすることに問題があったのでは?

 

都道府県別統計とランキングで見る国民性

↽実習として行ってみる

http://todo-ran.com/

http://todo-ran.com/t/kiji/14577

 

 

私立大学における定員の過不足状況(2015年5月)

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_5.html

ダウンロード
村上 アンケート集計.xlsx
Microsoft Excel 27.6 KB

●演習(2017.1.18)

  • 化粧品に関するアンケート調査の結果を基に、以下の項目から5つ程度選んで分析し下さい。具体的には、1変数についてはグラフ、2変数についてはクロス集計表を作り、その結果について2~3行程度の文章コメントを書いて、印刷して提出して下さい。
  • アンケート調査の概要
    • 調査時期:2016年11月、 対象:相模女子大生79名

 

●1変数についての分析

  1. 資生堂の化粧品では、どのようなブランドの利用者が多いか?
  2. コーセーの化粧品では、どのようなブランドの利用者が多いか?
  3. 化粧品を選ぶ場合に何を重視しているか?(コスト、デザイン、発色、ブランド、肌によいか)
  4. いつから化粧を始めたか?
  5. 月に化粧品にかける金額は?
  6. 1回の化粧にかける時間は?
  7. 化粧品を買う場所は?

●2変数についての分析

  1. 性格 と 好きな色 (ポジティブな人は赤黄色系が好きな人が多いか?)
  2. 性格 と 髪型
  3. 性格 と ファッション
  4. 性格 と メイク
  5. 肌の色 と 好きな色 
  6. 好きな色 と 服の系統
  7. 髪型 と 服の系統 
  8. 髪色 と 化粧のタイプ
  9. 髪型 と 髪色
  10. 化粧のタイプ と 化粧にかけるお金 
  11. 化粧のタイプ と 化粧にかける時間 
  12. 化粧のタイプとファッション(ナチュラルならベーシック、甘顔ならガーリー、派手なら原宿系)
  13. 化粧にかける時間 と 化粧品を買う場所 
  14. 化粧にかける金額 と 化粧品を買う場所
  15. 化粧にかける金額 と ブランドの重視の程度
  16. 化粧品を買う場所とそのブランド名
  17. 発色の重視の程度 と 服の色
  18. コストを重視する程度 と 化粧品に書ける値段
  19. コストを重視する程度 と 化粧品を買う場所
  20. (※化粧の時期は親の性格によるのでは?)

 

Q 各都道府県の最低賃金を調べ、地図上に表現し、そこからわかることを記述して下さい。

●ゼミの目標

  • データを活用し現状や問題点を分析する力
  • 短期と長期の意思決定(研究)
  • 関連付けてみる

 

●●受動喫煙対策

Q 政府は受動喫煙防止に係る法案を検討しています。受動喫煙防止を法制化することによるメリット、デメリットは何ですか?

 

  • 賛成派:受動喫煙が防止できる
  • 反対派 小規模な飲食店の経営に影響、喫煙・禁煙・分煙のステッカーを貼り客に選択さえればよい
  • 妥協案
    • 敷地内禁煙=医療機関、学校
    • 建物内禁煙=官公庁、社会福祉施設、駅、会社の事務所
    • ただし、喫煙室を設けることは可
    • 一定の面積以下の飲食店は例外とする
  • 2010年神奈川県の受動喫煙防止条例(都道府県ではじめて)
    • 一定規模以上の飲食店では禁煙か分煙を義務付け。
    • 罰則あり。ただし、小規模な飲食店では罰則はなく努力義務。
ダウンロード
170111卒論その2.doc
Microsoft Word 975.5 KB
ダウンロード
卒論(新堀さん)
170111卒論.docx
Microsoft Word 5.5 MB

●演習:なぜファミレスの24時間営業は終了したのか?

 

  • 需要:客がこない(ケータイがあり集まることが必要なくなった)
  • 供給:人件費の高騰、人手不足

 

 

 

しゃぶしゃぶ牛太 相模大野ステーションスクエア7階

https://www.hotpepper.jp/strJ000205769/course/

 

ボンロザージュ: 前回のところ

 

ブッフェ・ブルーム  ボーノ相模大野6階

https://www.hotpepper.jp/strJ001038788/

 

天狗 相模大野

https://www.hotpepper.jp/strJ000205729/

 

牛角 相模大野

https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14010223/

https://retty.me/area/PRE14/ARE28/SUB2803/100000168495/map/

 

●演習

 

  • 相模大野付近で曲がっている道を探して、その歴史を調べよう

 

  • 宅配ボックスの整備に係る費用負担はどうあるべきか? 国の補助、宅配業者の負担? マンションデベロッパーや管理組合のメリットとは?

 

  • 東京圏の市区町村別の人口増加率を図で表現して下さい
  • 引用:谷謙二/TANI Kenji ‏@ktgis  2017.1.15
  • 「センター地理で東京圏の市区町村別の人口増加率分布図を時間順に並べる問題が出ていた。偶然だが、直前に公開した人口増加率マップを見て憶えていたら解けただろう。 
  • http://ktgis.net/lab/etc/pop_increase/index.html

 

 

 

  • プルタブは昔は缶から離れる形であった。
  • 動物が飲み込んで死ぬ等があり、プルタブ回収運動(車椅子へ)が実施される
  • 1975年は、プルタブが一体化したものが開発
  • 1990年代から日本の缶も一体化したプルタブが一般化
  • その後もプルタブ回収運動が継続
  • プルタブを外す際にけがをしたり、再処理工場での扱いが難しくなるという欠点あり

 

  •  クロサイは、角を煎じて飲めばガンに効くという迷信等があることから乱獲され絶滅の危機にあるとされています。このため1977年ワシントン条約でクロサイの国際取引禁止がされました。
  • しかし、かえってクロサイの希少価値が上がり、角1kg当たりの日本での価格は、75ドル(1976年)から308ドル(1978年)に上昇しました。ブラックマーケットで価格が高騰したため、密漁者が後を絶たず、クロサイの数は、6.5万頭(1970年)から、0.25万頭(1992年)へと激減しました。
  • あなたは南アフリカの政策担当者であったとすると、このような状況においてどのような政策を行いますか?
  • (出典)「絶滅させない経済学」(2015.7.20 NHKオイコノミア)

●演習

  • 最近気になったニュースはなんですか? どのような点が気になりましたか?

●演習

  • あなたを電気製品にたとえると何ですか? その理由と強み、弱みも説明して下さい。

 

 

ダウンロード
村上 アンケート集計.xlsx
Microsoft Excel 27.6 KB

Q 16年6月に公布された改正宅建業法では、不動産取引の媒介契約締結時・重要事項説明時・売買契約締結時に宅建業者は「インスペクション(建物状況調査)」の説明を義務付けられることが決まった(施行は公布日より2年以内)。(出典:「都心部新築マンションは高値圏で推移か 17年予測」不動産コンサルタント長嶋修氏)この政策のメリット・デメリットを述べよ。

 

A

〇不動産取引時に、建物のコンディションを把握するといったケースが増加し、適正な取引が増える。

〇買い手が不良品をつかむことが少なくなる。

×インスペクションのコストがかかる。

×罰則がしっかりしていないと優良業者だけがバカを見る。

 

 

Q 神奈川県各自治体のコーホート分析を行ってわかったことをまとめて下さい。

 

 

Q トランプ氏は、米国産業を守るために関税を引き上げるとしている。この政策のメリット、デメリットについて述べて下さい。

 

A 関税を引き上げると、国内で生産されたものは、国外で生産されたものより有利となり、販売が促進される。それにより、国内での雇用も拡大するというメリットがある。

 一方、消費者にとってみれば、費用対効果の悪い商品やサービスを購入しなければならないというデメリットがある。。

 また、自国が関税を上げれば、貿易相手国も関税を上げることが想定され、結果的に貿易量が縮小することとなる。生産者にとってみれば、商品やサービスの輸出が難しくなる。これは、企業の収益の悪化をもたらし、結果として、当該国のGDPが減り、雇用状況の悪化につながるというデメリットがある。

 

Q 駐車場で、「ゲートもロック板もない駐車場」が増えているという。そのような駐車場が存在できるのはなぜか?

  • (参考)「ゲートもロック板もない駐車場、増加中 不正対策は」asahi.com 2016年11月27日
  • 車止めのロック板(フラップ)が無い代わりにナンバーを記録する。
  • 「フラップレス」方式。
  • 利用者は段差がないのが便利。
  • 管理者にとって不正利用が減り、故障や損傷の心配も少ない。
  • 「アイテック」高さ1・3メートルほどの細い筒状のナンバー読み取り装置。
  • 地下にはセンサーを埋め込んであり、車が止まれば課金を始め、読み取り装置に「課金中」の文字が赤く点灯。
  • 不正歴のある車のナンバーを記録。同じ車が止めるとスタッフが現場へ行き、貼り紙で支払いを促す。
  • ロック板方式は、板の前に止めたり板を踏んで駐車したりする不正が0・4~1%だが、フラップレスの不正率は0・3%台という。

 

 

Qふるさと納税の返礼品競争はこのままでよいのか?

(出典:NHK特報首都圏161118)

  • 目的
    • 地方の税金を潤し、産業を振興する
      • 適用:全国で1650億円(2015年度)
      • 東京262億↓、中野区は3億↓(住民税の1%)→都市部も返礼品?
  • 仕組み
    • 住民税の一部を他の自治体に補助すると、2000円の手数料を除き、住んでいる自治体の住民税が返ってくる
    • ネットで選んでクレジットカードで支払い
    • 申請書と身分証のコピーを当該自治体に送る
    • 後の処理は自治体間で行う
  • 商品券
    • 大多喜町のふるさと感謝券 in 10000円 out7000円
    • 2016.4 総務省が商品券等の自粛要請
    • 勝浦市は、発行中
  • メリット
    • 創意工夫がなされる
      • 空き家や部屋の掃除、わけあり野菜、体験(農業、乗馬など)
    • 自治体の目が地域に向いてきている
    • 競争促進
  • デメリット
    • 高額納税者の節税手段となっている
    • 寄付の本旨から逸脱(寄付は見返りのないものなのではないか?)
    • 多くの人に恩恵に及ぶものに寄付は使うべき。
    • 都市部の税収減
  • 改善策
    • 換金性×、公益性があるもの、議会のお金のチェック
    • 税収は返礼品分だけ減っている
    • 応益負担が原則のはず

 

Q 外国人の入れ墨入浴は認めるべきか否か?

 

 

Q 高齢化マップを作ってみよう

  • 統計GIS(国調)を使ってみる
  • 街角マップを作る
  • 丸いシールを貼っていく
  • 付箋にメモを書いて貼っていく

Q CSIS DAY から興味深いものを読み込んでいく

 

Q 大崎駅周辺の変化 ESRI

 

 

Q 高齢者による運転事故を減らすには?(出典:session21 161115)

  •  そもそも高齢者事故は増えているのか?
    • 高齢者による交通事故件数の推移のグラフで、「高齢者による事故件数の免許保有者に占める割合」は「横ばい」!
    • 加害のケースがクローズアップされている(事故の悲惨性から)
    • 高齢者は歩行中の事故が多い(50%、無理な横断)>運転中の事故
    • 歩行中の事故は地味なのでニュースとして取り上げられていない
    • 高速道路の逆走は高齢者が多い(200件/年、7割は70歳以上)
  • 高齢者事故の原因
    • 本当は体と同じで認知機能(認知症でなくても)も衰えている
    • 標識の見落とし、誤操作、空間認知
    • 体も動かない(首など)
    • 認知機能が衰えていることの自覚がない 
  • 対策
    • インフラ
      • 道路設計(標識を大きくする、逆走を気づきやすくする)
    • ルール
      • 免許返納+特典の付与(例:タクシー券の配布)
        • 地方だと厳しい(代替交通、荷物の問題)
      • 免許返納率と代替交通の関係(要検証)★★★
        • 東京都では返納しやすい
      • 免許更新時
        • 運転能力の診断技術↑(シミュレーション)
    • 運転者側への働きかけ
      • 認知機能の衰えの自覚を持ってもらう、無理をしないというのが鉄則
      • トレーニング(シミュレータなどで)
        • 70代全般まではまだ向上する
        • ※今は70歳で「高齢者講習」あり
      • 自動車教習所でアドバイスをもらう
    • 技術(運転の手助け)
      • ETC2.0で警告(研究開発)
      • 警告システム
      • 自動運転、自動ブレーキ ←▲新車の話
      • 超小型モビリティ(例:トヨタの超小型EVコムス)⇒うまく行く?

 Q 子どもは空調をコントロールした部屋で育てるべきか、ある程度、屋外に出るべきか?

 

Q 運転中のポケモンGOを押さえるためにどのような政策を行うべきか?

 

  • 一定の速度以上で動いている時はアイテムが得られないようにソフトを設定した。2016年11月7日からない案テック社。(技術による解決)

 

Q アイスの全体量をAしか知らないで、AとBでアイスを公平に分けるとしたらどうしたらよいか。

  • 情報の非対称性をなくす。
  • T:時間が経つと溶けてしまう中で分けるというのは、意思決定問題として興味深い。

 

Q テロが起きなくなるような支援とは?

  • 教育支援。(ただし特定思想のみの教育は×)
  • 例えば、「皆が信号を無視し始めると、渋滞だらけになって、結局は自分が困る」ということを教育を通じて理解してもらう。
  • 人間の持つ経済合理性に訴えていく。
  • 想像力が必要。
  • 出典:オイコノミア「平和のための経済学」1610
  • 出演:防衛研究所小野圭司氏(テロ予防手段としての政府開発援助)
  • T:経済合理性に訴えるというのはなるほど。日本の治安もそのようなものかも。

 

 

Q 違法飲食店の摘発を行った結果、効果はあったが、空家が増え、街の治安が悪化してしまった。どのような政策が考えられるか?

  • 横浜市黄金町
  • 2005年違法飲食店の一斉摘発 →空家↑ →治安↓
  • 空き家を安い値段でアーティストに貸した。
  • 住民とアーティストの両方が満足(パレート最適)
  • 2008年から黄金町バザール(アートフェスティバル)が開催されている。

 

Qコーホート分析を行う(世田谷アカデミーでの例)

 

Q 配偶者控除は廃止すべきか?

  •  そもそも、配偶者となる範囲があるから、それも撤廃しないと効果は小さいのではないか?

Q 女性活躍の経済効果を議論する方法を述べよ(出典:安田洋祐氏)

 

A ①マクロ経済のGDPと女性の労働参加率の関係を見る

  ②ミクロ的に企業の利益率や生産性と女性活用の状況を調べる方法

 

ダウンロード
160613中神町の補正.xlsx
Microsoft Excel 9.6 KB

 

昭島市のファイル

 

グローバルネットワーク研究会2013年分
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SD20141226/030.pdf

グローバルネットワーク研究会2014年分
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/141128/1148700020.pdf

泰山会2014年分
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/uploads/shikin-ta-20151119-0_ta01.pdf