●電動アシスト自転車

  • 日本の規制=時速10kmまでは人力の最大2倍(200%)でアシストできるが、10kmを超えると徐々にアシスト力を減らし、時速24kmでアシストをゼロにしなければならない
  • 欧州の規制=アシスト比率の規制はない。(例えば、人力の300%でもよい)。時速25kmでアシストをゼロにしなければならない。

 

●ふるさと納税

  • 2000円を超える寄付が所得税と住民税から控除される
  • 寄付額に応じて返礼品がもらえる
  • 寄付額に対する返礼品の割合は平均38パーセント(2016年度)
  • 総務省は3割以内に抑えるように通知
  • 「若いころに育った古里に納税する」からはじまった
  • 自治体間の競争→自治体に選んでもらう地域のあり方を考えてもらう
  • 全ての自治体に名産品がある訳ではない
  • ユニークな使途:
    • 戦災遺構、寄付者の名前掲示(東大和市)
    • さいたま国際マラソンへの参加権(さいたま市)
    • 100万円以上で一日町長(福岡県みやこ町)

●TUTAYAの図書館の是非

 

●学校の自転車置き場

  • 参考:「新学習指導要領の考え方・教え方」(福井大学 橋本康弘)
  • 駐輪場の場所(資源)の配分問題
  • 効率的で公正なルールを考える
  • ルール:自宅から学校までの距離が1.5kmまで
  • 駐輪場は余っている
  • 現状は効率的ではない(余っている)
  • 公正=余った駐輪場の場所をどう配分すべきか
  • 分配か配分(行政による決定)か
  • 女性(夜道)、身体的問題(心臓に障害のある生徒)への配分はどうか?

●環境税を導入すべきか? 

  • 参考:「新学習指導要領の考え方・教え方」(福井大学 橋本康弘)
  • 排出量に応じ?(原因者負担) 1人1人が定額負担?(みんなのもの) →どちらが公正?
  • 立場による違い
    • 政府:賛成(環境を守る)
    • 企業:反対(経営が圧迫される)
    • 家計:反対(電気代やガソリン代が上がる)

●雑多

  • 多数決で決めてよいことと、いけないこととは?
  • たこ焼き屋の販売戦略を考え、それが実際に見られるかを調べる

 

 

 

 

●いろいろ

  • ルールがあるメリット、デメリット

●公園の禁止事項をどう考えるか

  • 看板を提示する

 

●混合診療の拡大

  • 患者申出療養制度がスタート
    • 申出により先進医療が受けられる可能性
  • 保険診療
  • 先進医療(将来は保険診療への移行を前提→臨床研究のために患者を選ぶ必要あり)(保険外診療)