ゼミの記録

【ゼミの記録】

 

2012.10.1 de、take

  • 長野県の土地利用分析の結果
  • 今後は、①長野市の地価分析、②気が付いたことの箇条書き、③長野県と長野市に関する関連論文のレビュー、④土地利用の経年変化に関する差分分析

2012.9.24(月)Ka

  • 映画館立地に関するディスカッション

 

2012.6.15から7.27

 

・GIS関係の実習

・高、竹、出: 基本的な操作法、地価の変化など

・加: 基本的な操作法、映画館など

 

2012.6.8(金) 高、竹、出

 

・「東京都八王子市の土地利用変化」の前半まで

 

2012.6.1(金) 加、高

 

・卒研の進め方について整理。

・加:映画館立地を分析する目的、仮説を整理。分析手順としては、まずは、映画館の立地地図の作成を行う確認。

・高:千葉県の地価分布図の時系列分析を行う案を提示。

 

2012.5.18(金) 竹、出

 

・東京都の地価分布図の作成を実習。

 

2012.5.11(金)3名(K,Ts,D)

 

・川越市におけるコンビニの分布と人口密度との関係、各コンビニの競争相手数の抽出等を行った。

・着実にスキルを上げて、結果として、自分で例題を作ってこなせるようになれば、卒業研究への道を進んでいることになると思う。

 

・Ts:行動関連のアプリを作る、又は、行動データを分析するなどを目指すのはどうだろう。日経PCの特集号(地図、位置データ関係)から関心のある部分を抽出してもらうようお願いした。

 

2012.4.27(金)3名(K,Ts,Tj)

 

・各県における初婚年齢と合計特殊出生率の関係を分析した。

・地図にオーバーレイする方法など。

 

2012.4.20(金)3名(K, Ts, Tj)

 

・オブジェクトの住所を用いて地図にプロットする方法を確認した。

 

・次のステップ

  • 地図上からの緯度経度情報の取得、GPSデータの取り込みなど。
  • 人口密度との相関をとる方法など。(←重心という考え方があるのか?)

 

2012.4.13(金)1名(Ts)

 

・MANDERAのダウンロード、使い方

・googleによる個人情報の収集→よりよい情報が提供される(レコメンドされる)なら困らない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【思考メモ】

 

 

・相模大野に寿司屋が少ない理由

  • 本当に少ない?
  • 16号線沿いに多いから?

 

・映画館が相模大野、町田に少ない理由

 

  • 理論:映画館はどのような場所に立地するのか? 企業が立地を考える際の要因は何か?
  • エリアマーケティングのポイントは?

 

・スキル

  • 人口密度、平均所得、年齢構成等の地理データはどのように利用可能なのか?
  • GISを用いたエリアマーティングの例は?

 

・電子書籍: 図書館と電子書籍の関係は?

 

 ・そもそも図書館は、出版社や書店の敵なのでは?

 ・どのような場合に手を握る関係になる?